覚書 
2015/11/07 Sat. 17:03 [edit]
練習箇所まとめ+覚書
*勝手な印象でプレイヤー名もメモしてます、問題あったら指摘いただけると助かります。
■方針
・運要素が高い区間は目を瞑る
・実力区間は、練習で得られる短縮時間が短い箇所は省く
(例 : スライムRTA、画面回転)
■序盤(~アントリア撃破)
道中稼ぎと強ボスが多い区間
実力があっても運要素で割りとブレると思ってるけど、最近の4:30切って当たり前の風潮を感じる
エンゴウ区間の稼ぎ場所(炎の山→フィールド)、装備(鱗盾→銅剣)が固まってから大幅な短縮案がない印象
くねおさんと腹黒パンダさんが対戦してた頃に固まったような気がする
最近はフォーリッシュブメ、グリフレ刃ブとか派生が増えてきてるらしい
けったさんのイノゴン2時の装備を見て、極まってきてるなーと思った
・エンゴウin~out
序盤は稼ぎの都合上、道中エンカでブレが大きい
~エンゴウinまではエンカ+ハンクの頑張り次第なので省略
・各種ボス(炎の巨人、デスマシーン、ちゅうまじゅう、洞窟魔神、6連戦)
最大被ダメとスカラルカニ延長を意識する
6連戦練習はザジのスカラにヘイトが貯まる貯まる
■中盤(~Dics1終了)
印象の薄いボスが多い
中盤はping値さんがくねおさんの記録を抜いてから一番チャートが変わった区間
大きなところは転職案(213→183)と稼ぎ場所(過去ユバール→過去ダーマ)ですね
短縮してる区間だけど、安定要素はくねおさんチャートより厚くなってる箇所が多い(グラコス疾バ、闇ドラ前厚手、聖風魔スとか)
安定削った箇所は妖剣カット周りですかね、ゼッペルが運ゲーになってます
多分自分しかやってない気がするけど、オルゴ2でメルビンに持たせたいから自分はカットできません
第2形態への固めと、第3形態で火力を落とさずに波動誘発できるのが好み
後攻ザオラルができなくなるけど、撃破速度は上がるから差し引き若干プラスだと思っている
・各種ボス(グラコス、オルゴ1)
基本行動が決まってて、ツン行動引けば遅れるボス(タイムマスター、闇ドラ、ゼッペル、ヘルバオム、ヘルクラ、ガマ)が多いのでこんなもん
■終盤(~End)
10時間以上プレイした後の運ゲー、メタキンとオルゴ2のデレツン具合で10分前後ブレる
最近記録狙いでネンガルが猛威を振るってるらしい、妖剣の有無は大きな差にはならないと思うけど何でだろう
最終装備案も結構派生があって、主人公固める派と均等にする派があるっぽい
安定削ってここの区間で短縮狙うには、フ兜カット、メタキン1(はぐれ1欲しい)、主戦士とかかな
目標ラインギリギリだったらフ兜カットは当たり前感があるけどね
あと、記録狙いだったらオルゴ2でガボに時砂持たせなくても良い気がした
代わりに持たせるなら祈指か満草とか?
・各種ボス(ネンガル、オルゴ2)
ネンガル遠い、オルゴ2はノック楽しい、以外と冷気灼熱は見る
過去のノックでフ兜装備のアイラが混打(混乱)→混打(回復即混乱)した時はフ兜いらなくね?って思ってしまった
単に低確率引いただけなんだけどね(1/16*1/2*1/16)
練習区間ってほぼボス練習だった、まあ操作で短縮するのは道具整理とか移動くらいだし、逃げゲーだから仕方ないね
後で追記修正するかも とりあえずここまで
*勝手な印象でプレイヤー名もメモしてます、問題あったら指摘いただけると助かります。
■方針
・運要素が高い区間は目を瞑る
・実力区間は、練習で得られる短縮時間が短い箇所は省く
(例 : スライムRTA、画面回転)
■序盤(~アントリア撃破)
道中稼ぎと強ボスが多い区間
実力があっても運要素で割りとブレると思ってるけど、最近の4:30切って当たり前の風潮を感じる
エンゴウ区間の稼ぎ場所(炎の山→フィールド)、装備(鱗盾→銅剣)が固まってから大幅な短縮案がない印象
くねおさんと腹黒パンダさんが対戦してた頃に固まったような気がする
最近はフォーリッシュブメ、グリフレ刃ブとか派生が増えてきてるらしい
けったさんのイノゴン2時の装備を見て、極まってきてるなーと思った
・エンゴウin~out
序盤は稼ぎの都合上、道中エンカでブレが大きい
~エンゴウinまではエンカ+ハンクの頑張り次第なので省略
・各種ボス(炎の巨人、デスマシーン、ちゅうまじゅう、洞窟魔神、6連戦)
最大被ダメとスカラルカニ延長を意識する
6連戦練習はザジのスカラにヘイトが貯まる貯まる
■中盤(~Dics1終了)
印象の薄いボスが多い
中盤はping値さんがくねおさんの記録を抜いてから一番チャートが変わった区間
大きなところは転職案(213→183)と稼ぎ場所(過去ユバール→過去ダーマ)ですね
短縮してる区間だけど、安定要素はくねおさんチャートより厚くなってる箇所が多い(グラコス疾バ、闇ドラ前厚手、聖風魔スとか)
安定削った箇所は妖剣カット周りですかね、ゼッペルが運ゲーになってます
多分自分しかやってない気がするけど、オルゴ2でメルビンに持たせたいから自分はカットできません
第2形態への固めと、第3形態で火力を落とさずに波動誘発できるのが好み
後攻ザオラルができなくなるけど、撃破速度は上がるから差し引き若干プラスだと思っている
・各種ボス(グラコス、オルゴ1)
基本行動が決まってて、ツン行動引けば遅れるボス(タイムマスター、闇ドラ、ゼッペル、ヘルバオム、ヘルクラ、ガマ)が多いのでこんなもん
■終盤(~End)
10時間以上プレイした後の運ゲー、メタキンとオルゴ2のデレツン具合で10分前後ブレる
最近記録狙いでネンガルが猛威を振るってるらしい、妖剣の有無は大きな差にはならないと思うけど何でだろう
最終装備案も結構派生があって、主人公固める派と均等にする派があるっぽい
安定削ってここの区間で短縮狙うには、フ兜カット、メタキン1(はぐれ1欲しい)、主戦士とかかな
目標ラインギリギリだったらフ兜カットは当たり前感があるけどね
あと、記録狙いだったらオルゴ2でガボに時砂持たせなくても良い気がした
代わりに持たせるなら祈指か満草とか?
・各種ボス(ネンガル、オルゴ2)
ネンガル遠い、オルゴ2はノック楽しい、以外と冷気灼熱は見る
過去のノックでフ兜装備のアイラが混打(混乱)→混打(回復即混乱)した時はフ兜いらなくね?って思ってしまった
単に低確率引いただけなんだけどね(1/16*1/2*1/16)
練習区間ってほぼボス練習だった、まあ操作で短縮するのは道具整理とか移動くらいだし、逃げゲーだから仕方ないね
後で追記修正するかも とりあえずここまで
スポンサーサイト
category: DQ7
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://satinsilver.blog91.fc2.com/tb.php/96-a997fd13
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |