DQ7 PS2本体による読み込み速度の違いについて 
2012/04/28 Sat. 22:28 [edit]
御茶麒麟さんのこちらの記事を見て、DQ7での型番差はどの程度のものなのか軽く検証
幸いにもSCPH-39000とSCPH-90000が手元に揃ったので比較して検証
SCPH-39000 : システムバージョン1.1
SCPH-90000 : システムバージョン2.0
▼計測方法
HORI振2 12連射固定 録画(30FPS)のフレーム数で比較
マリベル単騎 過去カラーストーン採石場にて リップス単体エンカ出現まで粘る
打撃成功の場合失敗の場合より10F遅いので失敗した場合1回ごと結果に+10F
なめまわしはすべて回避する 回避失敗した場合はやり直し
計測区間 : ローテーション開始ターンのたたかう窓表示~一周後の開始ターンたたかう窓表示まで
(リップスのローテーションは 攻撃→なめまわし→攻撃→なめまわし→攻撃→攻撃)
SCPH-90000 4回計測
①630F
②632F
③634F
④635F
平均 632.7F
SCPH-39000 3回計測
①632F
②630F
③634F
平均 632F
試行回数は少ないですが、とりあえずDQ7において型番によって戦闘時コマンド速度に大きな差はなさそう
幸いにもSCPH-39000とSCPH-90000が手元に揃ったので比較して検証
SCPH-39000 : システムバージョン1.1
SCPH-90000 : システムバージョン2.0
▼計測方法
HORI振2 12連射固定 録画(30FPS)のフレーム数で比較
マリベル単騎 過去カラーストーン採石場にて リップス単体エンカ出現まで粘る
打撃成功の場合失敗の場合より10F遅いので失敗した場合1回ごと結果に+10F
なめまわしはすべて回避する 回避失敗した場合はやり直し
計測区間 : ローテーション開始ターンのたたかう窓表示~一周後の開始ターンたたかう窓表示まで
(リップスのローテーションは 攻撃→なめまわし→攻撃→なめまわし→攻撃→攻撃)
SCPH-90000 4回計測
①630F
②632F
③634F
④635F
平均 632.7F
SCPH-39000 3回計測
①632F
②630F
③634F
平均 632F
試行回数は少ないですが、とりあえずDQ7において型番によって戦闘時コマンド速度に大きな差はなさそう
スポンサーサイト
category: その他
« 120415~ Cp4
メモ保管庫 »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://satinsilver.blog91.fc2.com/tb.php/54-45aa03cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |