メモメモ 
2013/02/18 Mon. 02:10 [edit]
■ピエ先ツモ後ツモ
ピエール先ツモることのメリットはサンタ洞窟(神の塔)でのメタル撃破率、捕獲の際に魔物のエサを使用しても腐りにくい(サンタ洞窟での魔物のエサ使用はメタル撃破率と相性がいい)、サンタ洞窟で不味いエンカを引いた際の逃げやすさ(個人逃げが3本)
デメリットはサンタ洞窟での自殺ルーラに時間がかかる、葉の消費+1枚、後ヅモで地下道ツモ、神の塔メタルには勝てない
ぱっと思いつくのはこれくらい、スライム型はぐれメタル型で分類するには、最速は後ヅモ、最遅が先ヅモなので、先ヅモの利点が弱く感じるかな、その代わりメタル食って逃げ進行すれば平均値以上を狙いやすいか?

*イメージ図
で、上の先ヅモに甘いイメージを前提にして、30万枚と60万枚がそれぞれ先後ヅモどちらと相性がいいか(というかグリンガムの鞭の有無と当たりを2回引くまでのロスのトレードオフでどちらが得をするか)
グリンガムの鞭の利点は、雑魚戦の殲滅速度上昇、その後の金策なので、メタルに経験値を期待する先ヅモより後ヅモの方が相性がいいと考えると(ピエール捕獲までの殲滅速度を考えると先ヅモでも十分有効活用できるが)先ヅモには30万枚、後ヅモには60万枚がそれぞれ先ヅモ後ヅモで平均値を取りやすい、のかな?
主流が後ヅモには30万枚なのは、その組み合わせが最速を狙えるからかな?そもそも特別なこと(すごろく、メタキン剣3本)をしない限り30万枚で事足りてしまうから、当たりを2回引くロスが重くなってるのかも知れない
ただ、最近5000回転目まで調査されて3000回転付近の当たりが熱かったりするから、必ず60万枚は必要ではないけど、60万枚あればタイムが安定するっていう現状のチャートならではの選択肢として、分岐として30万枚当てた後景品交換で時間を潰してワンチャン狙って分岐するのは全然有りだと思う。
予防線として、プレイが伴っていない想像が多い内容なのであしからず(´-ω-`)
ピエール先ツモることのメリットはサンタ洞窟(神の塔)でのメタル撃破率、捕獲の際に魔物のエサを使用しても腐りにくい(サンタ洞窟での魔物のエサ使用はメタル撃破率と相性がいい)、サンタ洞窟で不味いエンカを引いた際の逃げやすさ(個人逃げが3本)
デメリットはサンタ洞窟での自殺ルーラに時間がかかる、葉の消費+1枚、後ヅモで地下道ツモ、神の塔メタルには勝てない
ぱっと思いつくのはこれくらい、スライム型はぐれメタル型で分類するには、最速は後ヅモ、最遅が先ヅモなので、先ヅモの利点が弱く感じるかな、その代わりメタル食って逃げ進行すれば平均値以上を狙いやすいか?

*イメージ図
で、上の先ヅモに甘いイメージを前提にして、30万枚と60万枚がそれぞれ先後ヅモどちらと相性がいいか(というかグリンガムの鞭の有無と当たりを2回引くまでのロスのトレードオフでどちらが得をするか)
グリンガムの鞭の利点は、雑魚戦の殲滅速度上昇、その後の金策なので、メタルに経験値を期待する先ヅモより後ヅモの方が相性がいいと考えると(ピエール捕獲までの殲滅速度を考えると先ヅモでも十分有効活用できるが)先ヅモには30万枚、後ヅモには60万枚がそれぞれ先ヅモ後ヅモで平均値を取りやすい、のかな?
主流が後ヅモには30万枚なのは、その組み合わせが最速を狙えるからかな?そもそも特別なこと(すごろく、メタキン剣3本)をしない限り30万枚で事足りてしまうから、当たりを2回引くロスが重くなってるのかも知れない
ただ、最近5000回転目まで調査されて3000回転付近の当たりが熱かったりするから、必ず60万枚は必要ではないけど、60万枚あればタイムが安定するっていう現状のチャートならではの選択肢として、分岐として30万枚当てた後景品交換で時間を潰してワンチャン狙って分岐するのは全然有りだと思う。
予防線として、プレイが伴っていない想像が多い内容なのであしからず(´-ω-`)
スポンサーサイト
category: PS2DQ5