考察1 
2012/06/19 Tue. 04:02 [edit]
DQ7のチャートを色々考察してみる 細かい点ばかりですが
とりあえず先日の大会で採用した案を紹介 既出のもあるかも知れませんが
◆炎の巨人(エンゴウin)前にマリベルに皮の帽子を装備させる +命の木の実積み
これは炎の巨人の(火の息 or 押しつぶす + 打撃)に確定で耐える調整ですね
微妙な分岐として、通常ここでキーファも皮の帽子装備となっているのですが、これはあってもなくても回復をサボらなければ炎の巨人戦ではさほど影響がでないので、キーファの皮の帽子をマリベルに渡すというもの
時間に余裕があればウッドパルナで回収して二人とも装備させるのがド安定なんですが、12sくらいロスしてしまうのでそれが惜しい場面では回収せず渡すといったものです
今回は結構な時間差があったので、回収せずにマリベルのみ皮の帽子装備という選択をしました
◆6連戦前でチェーンクロスではなくキャプテンハットを購入
これはネリスの突破率を上げるためです、ついでにその後のグラコス戦でも有効になってると思います
通常守備力は4上がるごとに1ダメージの軽減しかなく何もしないのであれば効果は薄いのですが、スカラを使用する場合は1回ごとに防御力を元の値の50%上昇と装備の強化で防御力を大幅に上げることができます
どの程度安定するかというと、ネリス戦においてスカラ3回かけた状態で主人公の装備がA(派手な服,鉄の盾,とんがりぼうし)の場合とB(派手な服,鉄の盾,キャプテンハット)の場合で
A : 打撃 6~8 マヒャド斬り 7~10 / B : 打撃 0~1 マヒャド斬り 0~1
とかなり被ダメージを抑えることができます
6連戦においてマリベルが殴る場面はさほどありませんが、それでも数秒~十数秒のロスはある & 熟練度稼ぎでガボとマリベルだけで倒せるエンカを引き、マリベルが主人公に先攻するたびに「マリベルは防御している」のメッセージ分ロスになります それを差し引いてもネリス戦の安定が欲しいと思ったのでここはキャプテンハットを購入することにしました
◆メルビンの転職案を 盗賊41 → リップス41 余り24 とする
マホトーンがないのでヘルクラウダー戦の安定が落ちますが、ガボを落とさないようにさえ気をつけてHP管理をして全員に満月草を持たせれば大丈夫だろうという甘えで採用
後半のボスで加速できますし、オルゴで決まれば大会的に見栄えがいいかなとか思ったりもしてました
本番で決まっていれば本当に美味しかったのですが、残念ながら4回ほど撃つも不発でグダグダしている間にマジバリをされてしまいました
213回稼ぎにして後半の105回でリップス41 → 僧侶64にすれば問題ないのですが、マリベルに百裂舐めがあった方が中盤の安定度が確実に上がるので一発勝負でしたのでグリフレ稼ぎにしました ヘルクラよりも中盤の闇のドラゴンやヘルバオムの方が不安だったので
百裂舐めやベホマラーなしでの闇のドラゴンは普通に負けがあるきがするんですけどね、ガボの先攻が安定しないからバンダナ外して後攻回復を狙っても舐めがないとブレス連打されたら厳しい
大きな点(と言っても細かいですねw)はこんな感じです 最後の転職案はping値さんと全く同じですね
今後は一発勝負用とは別に突破率とタイムのバランスをよりタイム寄りにした記録狙い用チャートを考えて行こうかと思います
個人的に序盤が苦手なのでアントリア4:35足切りで事故がなければ14:45が狙える感じが目標ですかね
一発勝負と言っても中盤以降のボスで最低突破率8割は欲しいですね ネンガルとかは知りません オルゴも8割というと現状のチャートでも自信がないですが...w
とりあえず先日の大会で採用した案を紹介 既出のもあるかも知れませんが
◆炎の巨人(エンゴウin)前にマリベルに皮の帽子を装備させる +命の木の実積み
これは炎の巨人の(火の息 or 押しつぶす + 打撃)に確定で耐える調整ですね
微妙な分岐として、通常ここでキーファも皮の帽子装備となっているのですが、これはあってもなくても回復をサボらなければ炎の巨人戦ではさほど影響がでないので、キーファの皮の帽子をマリベルに渡すというもの
時間に余裕があればウッドパルナで回収して二人とも装備させるのがド安定なんですが、12sくらいロスしてしまうのでそれが惜しい場面では回収せず渡すといったものです
今回は結構な時間差があったので、回収せずにマリベルのみ皮の帽子装備という選択をしました
◆6連戦前でチェーンクロスではなくキャプテンハットを購入
これはネリスの突破率を上げるためです、ついでにその後のグラコス戦でも有効になってると思います
通常守備力は4上がるごとに1ダメージの軽減しかなく何もしないのであれば効果は薄いのですが、スカラを使用する場合は1回ごとに防御力を元の値の50%上昇と装備の強化で防御力を大幅に上げることができます
どの程度安定するかというと、ネリス戦においてスカラ3回かけた状態で主人公の装備がA(派手な服,鉄の盾,とんがりぼうし)の場合とB(派手な服,鉄の盾,キャプテンハット)の場合で
A : 打撃 6~8 マヒャド斬り 7~10 / B : 打撃 0~1 マヒャド斬り 0~1
とかなり被ダメージを抑えることができます
6連戦においてマリベルが殴る場面はさほどありませんが、それでも数秒~十数秒のロスはある & 熟練度稼ぎでガボとマリベルだけで倒せるエンカを引き、マリベルが主人公に先攻するたびに「マリベルは防御している」のメッセージ分ロスになります それを差し引いてもネリス戦の安定が欲しいと思ったのでここはキャプテンハットを購入することにしました
◆メルビンの転職案を 盗賊41 → リップス41 余り24 とする
マホトーンがないのでヘルクラウダー戦の安定が落ちますが、ガボを落とさないようにさえ気をつけてHP管理をして全員に満月草を持たせれば大丈夫だろうという甘えで採用
後半のボスで加速できますし、オルゴで決まれば大会的に見栄えがいいかなとか思ったりもしてました
本番で決まっていれば本当に美味しかったのですが、残念ながら4回ほど撃つも不発でグダグダしている間にマジバリをされてしまいました
213回稼ぎにして後半の105回でリップス41 → 僧侶64にすれば問題ないのですが、マリベルに百裂舐めがあった方が中盤の安定度が確実に上がるので一発勝負でしたのでグリフレ稼ぎにしました ヘルクラよりも中盤の闇のドラゴンやヘルバオムの方が不安だったので
百裂舐めやベホマラーなしでの闇のドラゴンは普通に負けがあるきがするんですけどね、ガボの先攻が安定しないからバンダナ外して後攻回復を狙っても舐めがないとブレス連打されたら厳しい
大きな点(と言っても細かいですねw)はこんな感じです 最後の転職案はping値さんと全く同じですね
今後は一発勝負用とは別に突破率とタイムのバランスをよりタイム寄りにした記録狙い用チャートを考えて行こうかと思います
個人的に序盤が苦手なのでアントリア4:35足切りで事故がなければ14:45が狙える感じが目標ですかね
一発勝負と言っても中盤以降のボスで最低突破率8割は欲しいですね ネンガルとかは知りません オルゴも8割というと現状のチャートでも自信がないですが...w
category: DQ7