fc2ブログ

雑食日和

メモ置き場

振り返り  

そろそろ広告が出そうだったので、ついでに簡単に今年を振り返ってみます。

▼第4回PS&PS2 ドラクエRTAリレー対決 DQ7にて出場 14:00:21
このブログ的には一番大きな出来事ですね、DQ7RTAに手を出したきっかけの大会に出場できました
本番ではゴーレムでマリベル乙とか引いて先行き不安でしたが、ダーマ乙無しで突破したこともあって、
自己ベストで大会記録更新することができました、ラストのオルゴ2-4で主人公単騎になったのは熱かった(`・ω・´)
残念ならがら14時間切れませんでしたが、全体的にいい運を引けたので、これが実力です 笑

その後記録狙いとして何度か挑戦しましたが、ダーマを突破できずに滞ってます(´・ω・`)
試行回数が少ないのであれですが、チャートとしては無事故で13時間40分前半、ダーマ1乙あっても14時間切れる
内容に仕上げられたかなーとは思ってます、結果が伴っていないので機会があればって感じですね


▼第2回DQ9作RTAリレー DQ7にて出場 14:24:08
こちらもゴーレムでマリベル主人公乙 記録狙いでも6回中2回ゴーレムでマリベルが落ちてます ひどい
ダーマで逆転したかのように見せかけてのイノゴン3乙と、なかなか事故だらけでした
あ、あと毎回恒例のユバール洞窟のアイテム回収忘れもやらかしてますね
自分のPS2の仕様なのかわかりませんが、リセットで高速読み込みが解除されてしまっているようで、
イノゴン1乙目~熟練度53回稼ぎまでの区間で高速読み込みが切れていた+リセット分も遅れてますね

ただ、その分道中はぐれ2とかオルゴ2がデレデレだったとかで回収していますので、こんなもんでしょう 笑
口笛カットの183回案の初お披露目でしたが、微妙な結果になってしまい残念 でもこの案はきっと流行る!


▼その他
9作後はSFC環境を整えてDQ3をこそこそやって、PS2DQ5カジノ使用を裏でもそもそやってます
チャートは大まかにはできましたが、いかんせん寄せ集めチャート感が拭えずに滞ってます...

道中稼ぎをせずにはぐれ2稼いで、娘にも経験値入れてガン逃げチャート+サンチョのレベル高くて金槌おいしい
とか考えたんですが、よっぽどの運を引かないと道中稼ぎより安定して遅れそうなんですよねえ
第5回PS&PS2 ドラクエRTAリレー対決は来年のGWなので、それまでには通せるようにして流行に乗りたいです
3DSDQ7も楽しみ、Webカメラで直撮りRTAしようと思いましたが厳しそうかなー

DQ7という作品には去年から手を出していたので、今年から~ってことではなかったんですが、
大きな大会に2回出場する機会に恵まれて充実したRTAライフだったと思います、MVPも貰ったしね!

来年はどんな年になるでしょうか、実生活が上手く行けば時間が相当できるはずなので、暫くはリアルを大事にで頑張って行きたいと思います... 来年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
スポンサーサイト



category: その他

tb: 0   cm: 0

近況  

広告が出たので書き書き。

DQ3は置いておいて、PS2DQ5カジノ使用を黙々とやってます。
青年後半をどうしようか机上であれこれ考えてします。
DQ7でマリベルを使えなかったことが心残りだったので、なんとか娘を使いたいところ。

カジノはポケモンで乱数調整をしていた経験が生きたのか、なんとかなりそう
操作も十字キーでやってます、スティックも使いたいけどまあ慣れてる方で。
区間が明確に分かれてるから、そこそこ練習したら放送でも垂れ流してみたいかな、まだしばらくかかりそうですが。

-----

第5回PS&PS2リレーの話が持ち上がってるとのことで、楽しみです。
14時間切りたかったけど、次またがっつりやる機会は果たしてあるのだろうか 笑

category: その他

tb: 0   cm: 0

第2回dq9作rtaリレー 反省文  

8/17~20にかけて行われた第2回DQ9作RTAリレーにBチームDQ7走者として参加させて頂きました
個人タイムは 14:24:08 でした うーん
引いた運に対してもうちょっと頑張りたかったという思いもありますが、当日の体調&配信トラブル等々
事前準備以外に当日の状態で左右されたところもあったので、まあこんなもんでしょう(適当)

▼簡易ラップタイム
デスマシーン撃破 2:46:51
アントリア撃破0 5:03:54
グラコス撃破 7:32:10
アイラ加入 9:24:58
Disc1終了 11:38:56
TheEnd 14:24:08

▼熟練度稼ぎ
・ダーマ解放後108回
主人公踊り子53回 → 戦士55回
マリベル魔法使い108回
ガボホイミスライム108回
・道中稼ぎ10回(主人公魔神斬り習得のため)
・アイラ加入後65回
主人公戦士65回
メルビン船乗り65回
ガボホイミスライム65回
アイラ戦士35回 → 踊り子30回
合計183回


▼引いた運とか
・ゴーレム主人公マリベル乙
→事前に行った記録狙い含めて5回中3回マリベルが落ちるという奇跡 1%引きすぎ
マリベルの防具が布の服のみの場合2回中1回でも低乱数を引けば防御をすれば耐えるのですが、
あまりにも落ちすぎていたので、対策としてゴーレム戦のみ皮の帽子をマリベルに装備させて
高乱数を2回引かなければ落ちないようにしていたのにも関わらず無情にもマリベル乙
以降主人公は防御でしたがハンクの回復が間に合わず乙 これはひどい
PS駅伝と違って対策した(確定耐えではないですが、これ以上はキーファが危うくなる)のにこれは...

・エンゴウ稼ぎにてワラビーが銅の剣をドロップ
→過去魔封じの山120Gカット おいしいです それ以外にもこの日はドロップ率がやばかった
キメラのつばさとかいらないから鉄の斧をくれと

・デスマシーンはマジバリ無し
→基本的にデレ ルカニが入るのが遅かったのが勿体ない 魔聖水1個使用

・洞窟魔神
→ 「ギラ→ベギラマ光→打撃(ガボ)→ギラベギラマ」でマリベルガボ乙
これは対処が悪かった 初ターン主人公とキーファは自分に薬草のはずがキーファが主人公に使用
このせいで初ターンのギラ分後手後手になってしまった マリベルまで落ちたのはこれが原因かな
なんとか突破できたけどマリベルLv11調整が崩壊、そしてイノゴンへ...

・ユバールアイテム回収忘れ
→大地の鈴回収後はエンカしないので、いつも設置後に回収しているんですが忘れて回収不能に
盗賊の鍵後買いと鉄盾先売り、道中ゴールド回収でリカバリー 鉄盾先売りでイノゴンのロスが拡大...

・イノゴン3乙
→洞窟魔神の対処を誤ったのが悲劇の始まりでした
1戦目は早々に主人公乙、マリベルが蘇生させ以降主人公のHPが減った状態で確定防御にし安定を取る
しかしイノップの痛恨が主人公に刺さりジャスキル、そこそこ蓄積はあったが次ターンに砂煙
2T後痛恨連打でガボ乙でリセット
2戦目はガボ乙で打点が下がるのを嫌い主人公の葉を使用 → 葉持ちマリベル乙でリセット
3戦目は痛恨でマリベル乙 主人公葉マリベル → ガボ乙 マリベル葉ガボ → 主人公乙 砂煙でリセ
ガボ乙のターンにマリベルが奇跡じゃなくて先読み葉っぱ、主人公が自分薬草でワンチャンあったか

・イノゴンでのリセで高速読み込み切れで53回稼ぐ → 再設定
→自分の環境だとリセットするとかなりの確率で高速読み込みが解除されてしまうみたいです
型番が90000台は解除されなかったと記憶しているんだけども、なんでだろう 謎

・グラコス戦で天使の歌声入らなすぎ
→自分は先プロビナなので、マリベルをAIで先頭にして落ちてもいいので生きてる限りメラミ役なんですが
あまりにも蘇生が入らなすぎ&入ったターンに2回行動で出落ちが多すぎ 戦闘時間5分...
グラコス前は綺麗にヒャダルコで削ってもらったのでゴースト戦で即落ちできたのは良かった

・メディルの使い、ゼッペル
→バギクロス2回 メラゾーマ3回ベギラゴン1回息なしとデレデレ

・ヘルバオム
→強かった 甘い息3回? 猛毒も散りばめて後手後手に 気まぐれで満月草を多めに持たせて助かった


・ルーメン
→チビィ前にルーメンに入り忘れてフラグミス 焦ってルーラミス

・はぐれ2
→つこうた 魔神斬り2/2回

・オルゴ1
→はぐれのお陰で安定 イオナズンは無し

・炎の精霊
→中盤でアイラに火の玉が刺さり乙 葉の使用を嫌い(ネンガルが怖かった)砂

・ネンガル
→序盤に痛恨でアイラ乙 増殖するよりは時間がかからないと判断して砂

・メタキン
→2/2/17個 そこそこ

・オルゴ2
→デレた 10:39は本番にしては上出来

▼まとめ
ゴーレム +4m
洞窟魔神 +1m
イノゴン +18m
高速読み込み+再設定 +4m
グラコス +2m
マーディラス -1m
ヘルバオム +1m
ルーメンフラグミス +2m
はぐれ -2m
炎の精霊 +1m30s
ネンガル +1m
合計 +31m30s

かなーり甘く見てますが、配信トラブルで復旧の為に操作が疎かになった箇所が多々あったのでこんな感じで
いい加減配信慣れというか、回線を光回線にするとかしなきゃダメですね 操作以前の問題
全体で平運~幸運を引いたとしても出て50分台とまだまだ反省の余地がありそうです

一番感じたことは体力不足、次の日まともに動けなかった 笑
ゲームをするにも体力は大事だね! 雑ですがこんな感じでまとめとさせて頂きます

何はともあれ、チームとして優勝出来たので良かったです
9作リレーの走者の皆さん、ミラーの皆さん、解説等で関わって下さったみなさんお疲れ様でした、とても楽しかったです、ありがとうございました!

category: その他

tb: 0   cm: 0

他作品  

前回の記事から1ヶ月経ってしまって広告が出ていたのでメモ程度に更新

SFC作品の環境も揃った(実機+アスキーパッド)ので、DQ7が落ち着いたら他作品に手を出そうかと思ってます
今のところ考えているのはやる気のある順で

①DQ3
②PS2DQ5
③FF9
④DQ1,2,6 PSDQ4

みたいな感じです、ドラクエ作品は無駄に1~8まで出来る環境ができてしまった...
DQ3とPS2DQ5は多分触ります、カジノ有り無しはまだ考え中

以前呟きましたが、気軽に通し&並走が出来る作品として丁度いいのかな?
さっさと通せる形にして放送上でもできるようにしたいです
その為にもDQ7は14時間切りしたいのですが、如何せん序盤が抜けれない今日この頃

category: その他

tb: 0   cm: 0

DQ7 PS2本体による読み込み速度の違いについて  

御茶麒麟さんのこちらの記事を見て、DQ7での型番差はどの程度のものなのか軽く検証
幸いにもSCPH-39000とSCPH-90000が手元に揃ったので比較して検証

SCPH-39000 : システムバージョン1.1
SCPH-90000 : システムバージョン2.0

▼計測方法
HORI振2 12連射固定 録画(30FPS)のフレーム数で比較
マリベル単騎 過去カラーストーン採石場にて リップス単体エンカ出現まで粘る
打撃成功の場合失敗の場合より10F遅いので失敗した場合1回ごと結果に+10F
なめまわしはすべて回避する 回避失敗した場合はやり直し
計測区間 : ローテーション開始ターンのたたかう窓表示~一周後の開始ターンたたかう窓表示まで
(リップスのローテーションは 攻撃→なめまわし→攻撃→なめまわし→攻撃→攻撃)


SCPH-90000 4回計測
①630F
②632F
③634F
④635F

平均 632.7F

SCPH-39000 3回計測
①632F
②630F
③634F

平均 632F

試行回数は少ないですが、とりあえずDQ7において型番によって戦闘時コマンド速度に大きな差はなさそう

category: その他

tb: 0   cm: 0